ロゴ
 

安全・あんしんガイド

キッチハイクを安全にお使いいただくための取り組みや、あんしんしてお使いいただくためのポイントをご紹介します

安全・あんしんへの取り組み

title_section_0101.png

規約違反のPop-Upは、登録後すぐに非公開とさせていただいております。また、みなさんからのご報告をもとに禁止・迷惑行為を行うアカウントの利用制限を行っています。

title_section_0102.png

万一のトラブルにそなえて最大3億円を補償するKitchHikeあんしん保険を導入しています。Pop-Up中に、キッチハイクに登録しているCOOKさんの過失で「第三者の物を壊したり怪我をさせた場合」や、「Pop-Up終了後に食品アレルギーや食中毒が発生した場合」が対象です。緊急のトラブルの際には24時間以内にサポートします。

title_section_02.png

title_section_0201.png

アレルギー情報や当日の内容について、わからない事は参加前にしっかり確認しましょう。思い込みや説明不足はトラブルのもと。「そばアレルギーなのですが参加してもいいですか?」「30分ほど早く帰りたいのですが、大丈夫ですか?」などと丁寧なコミュニケーションを心がけましょう。

title_section_0202.png

「たのしい時間」はみんなで作り上げるもの。料理を作るのはCOOKですが、HIKERやキッチンを提供するオーナーなど、その場にいる全員で協力しましょう。Pop-Up当日に料理や設備で心配なことがある時は、みんなが快適に過ごせるように積極的に行動しよう。

title_section_0203.png

「大雪で電車が動かない」「参加者が1人になった」「熱が出てしまった」「Pop-Up中に体調が悪くなってきた」など、Pop-Up当日に想定外なことが起こることも。そんな時は、無理をしないで相談しましょう。開催・参加がキャンセルになる場合は、相手へ丁寧なお詫びをお忘れなく。受ける側は、相手の気持ちと体調を第一に考えて親身な対応をしましょう。

title_section_03.png

title_section_0301.png

誰でもキッチハイクを安全・あんしんにお使いいただくために、みなさんに守っていただいてるお約束があります。

  • コミュニティ安全利用のためのお約束

title_section_0302.png

COOKだけでなく、調理に参加するHIKERやキッチンを提供するオーナーのみなさんに知ってほしい、安全なPop-Upを掲載・開催するためのガイドラインです。

  • Pop-Up掲載 ガイドライン
  • キッチハイク衛生ガイド
  • 【COOK/オーナーは必読!】防ぎたい3大トラブル

title_section_0303.png

あんしんしてPop-Upをたのしむために、みなさんに知って欲しいマナーです。

  • コミュニケーション マナー
  • 写真ギャラリー 撮影・投稿マナー

わからないことがある時はKitchHikeヘルプガイドもご確認くださいね。

それでも解決できないご質問やトラブルの際にはお問い合わせください。

  1. KitchHikeヘルプガイド
  2. キッチハイクはじめてガイド
  3. 安全・あんしんの取り組み
     
ページの先頭へ戻る

関連記事

  • はじめての参加で不安な方へ
  • KitchHikeあんしん保険
  • 写真ギャラリー撮影・投稿 マナー
  • 問い合わせ窓口はどこ?
  • 法律や衛生面について
KitchHikeヘルプガイド